◆Yahooオークションとは?◆ |
大手検索サイトのYahoo!JAPANが運営している、日本最大のオークションサイトでネット上のフリーマーケットのようなものです。
普通だったら捨ててしまうような自宅の不要品などを出品したり、手に入りにくいものを安く落札したり出来ます。(*^_^*)
携帯からも出品・入札(落札)可能! |
Yahoo!オークション
|
キーワードアドバイスツールプラス
| Powered by
SEO対策 |
|
◆Yahoo!オークション参加手順◆ |
@Yahoo!JAPAN IDの取得・・・オークションを利用する時の名前になるもの |
Aオークションユーザー登録・・・オークションで利用するメールアドレスや自己紹介文を設定(後で変更可) |
Bメールアドレスの認証手続き・・・Aで設定したメールアドレスが利用可能かどうかを確認する手続きです |
CYahoo!プレミアム会員への登録・・・月294円(税込)のYahoo!プレミアム会員に登録します
※会員費の支払いはクレジットカードかオフィシャルバンク ※会員費の請求は登録翌月から |
ここまで登録すると【入札】が出来ます!
次のDは【出品】するために必要な手続きです |
D住所の確認・・・Cで登録した住所の郵送による確認があります |
◆参加費用について◆ |
プレミアム会員費
・・・294円(税込)/月 |
出品システム利用料
・・・出品商品によって、1商品あたり10.50円(税込)、1,890円(税込)、2,940円(税込)のいずれかの料金が必要です。 |
落札システム利用料
・・・出品商品が落札された場合は、商品により落札額の3%(税抜)、1,890円(税込)、2,940円(税込)のいずれかの料金が必要です。 |
その他・・・オプションシステム利用料、出品取消システム利用料などが必要な場合もあります。 |
◆出品してみよう◆ |
出品準備 |
@出品する商品を探す・・・意外とどんなものでも大丈夫!着なくなった子供服、化粧品サンプル、読み終えた単行本etc
|
A写真撮影と修正・・・ちょっと技術が必要かも?なるだけ商品が良くわかるように色々な角度から撮りましょう!背景は同系色にならないように注意し撮影用に布や大きめの紙などを用意すると良いでしょう! 撮影した写真は不必要な部分をカットしたり大きさを整えたりしましょう。
|
Bタイトル・商品説明・・・わかりやすいタイトルにし◆●▲や【で装飾するのも目をひく。 商品説明は出来るだけ詳しく、色・ブランド・傷なども正直に書く。さらに、送料や支払方法なども記載すると良い。
|
※商品の重量を測るのにキッチン計り。また、発送用の袋やダンボール、壊れ防止用クッションのプチプチなどあると便利です。
※商品説明にはテンプレートを利用すると入札者にわかりやすいでしょう。 参考【Auction plate maker】
|
C価格を決める・・・開始価格は出来るだけ低く設定する。価格の相場がわからない場合はオークション内で同じ様な商品を検索してみると参考になります。
|
D出品したら・・・質問・落札時の対応はスピーディーに。 落札後の返信文をメモ帳などに下書きしておくと便利。
|
◆管理人が出品し落札された商品たち◆
出品を始めたのは2004年2月からです。それまでは落札オンリーでした。
こんなもの↓でも落札されました ^^; |
●キャラクターワッペンセット(100円)●数回使用したエスティーローダーの口紅(710円)●イブサンローランのアイシャドーとチークのパレット(1,500円)●プーさん電動歯ブラシ(500円)●ミニチュアパフュームボトル(1,000円)●民芸風箸と箸置きのセット(1,000円)●読み終えた田口ランディの単行本2冊セット(400円)●ソニアリキエルシーツ(810円)●UFOキャッチャーで取ったXジャパンヒデのキーホルダー(310円)●NARUTOのピンズセット(3,000円)●一度使用したUSBマウス(1,000円)●CDラベラー作成キット(790円) |
◆その他のオークションサイト◆ |
楽天オークション

「スーパーオークション」「HOTオークション」も魅力! |
◆ネットフリマ◆
オークションと同じ様なシステムです |
ネットでフリーマーケット
出品料無料(キャンペーン中は販売手数料も無料)
フリマ安心決済(取引代金をネットでフリーマーケットが代行)
|
|